別サイトへとびます

レイた~くさん♪

おはようございま~す♪

今日で8月も終わり・・・
早いですね~汗


先週から、毎日のようにレイのご注文を頂き、
すごく、うれしいです♪赤
ありがとうございます!

結婚式の贈呈用にお子さんたちとご両親へのプレゼント用♪
レイた~くさん♪

新郎新婦さまが県外の方なので
メールで何度も打ち合わせさせていただいて
お花を決めて・・・
しかし、台風の影響で沖縄での挙式が延期になるかもとのことで
心配しましたが、来なかったですね~台風GOOD
良かったです♪

予定通り、ご用意して名護のホテルへお届いたしました♪
レイた~くさん♪
おめでとうございますハート

Fさま、ご注文ありがとうございました!


今日は月末、送別用のお花など
色々ありそうですが、しっかりご用意してお届けいたします♪赤

本日も皆様のご来店、お待ちしております♪




同じカテゴリー(レイの注文)の記事
香りのレイ・・・♪
香りのレイ・・・♪(2011-11-19 21:33)

結婚パーティー♪
結婚パーティー♪(2011-11-17 08:43)

納品♪
納品♪(2011-10-08 12:58)


この記事へのコメント
結婚式に関する意見を言わせてください。

披露宴の媒酌人の挨拶で、新郎・新婦の名前に言及する際「新郎・○○君」「新婦・○○さん」と言う場合が多いようですが、「新郎・○○さん」「新婦・○○さん」と、両方さん付けの方が良いと私は思います。「さん」は年長者にも使えるが「君」は同輩か目下の人にしか使えないため、不公平感を感じるからです。

私は去年、中学時代の先生のブログにコメントしたとき、コメントの返事の中で私の名前をさんづけで書かれて、翌日呼び捨てでもいいよとコメントを返しましたが、やっぱりやめとけばよかったかと相当悩みました。なぜなら12年間の長い学校生活のなか、男の子の「君」に対して女の子は「さん」で呼ばれることは何度もありますから。先生はさん付けで書いた理由について「大人として見てるから」とも言ってました。ブログではさん付けで呼ばれても、結婚式の媒酌人の挨拶では君付けで呼ばれるというの、私は嫌です。
Posted by 上原卓 at 2011年09月06日 16:40
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。